|
■125ccクラス
|
|
19.2km×4周
順位 氏名 車名 前車との差
1 日吉昇 ヤマハ
2 小長谷茂 ヤマハ 17秒
3 望月修 ヤマハ 5分26秒
4 岡田輝男 ヤマハ 43秒
5 山下林作 スズキ 45秒
6 鈴木英夫 スズキ 26秒
7 神谷敏夫 スズキ 2秒
8 幸田武夫 ベビーライラック 5分11秒
9 諏訪部昌志 ホンダ 1分 1秒
10 宇田勝俊 ホンダ 4分 1秒
11 山橋国雄 ミシマ 58秒
12 原田金市 ベビーライラック 1分 0秒
13 井上薫壱 メグロ 22秒
14 高橋邦義 ホンダ 51秒
15 川井努 ベビーライラック 1分33秒
16 谷沢喜八 ミシマ 16秒
17 市野三千雄 スズキ 2分52秒
18 山下護祐 パール 2分11秒
19 小野昌俊 昌和 5分 0秒
20 鈴木淳三 ホンダ 1分43秒
21 福田真夫 ホンダ 6分58秒
22 切道広光 ベビーライラック 1分35秒
23 豊田弘 ミシマ 4分56秒
R 野口種晴 ヤマハ
R 野村有司 ホンダ
R 内田末造 メグロ
R 伊藤利一 スズキ
R 高原勇 メグロ
|
|
1周目:野口種晴、高橋、鈴木(S)、小長谷、山下(S)、鈴木淳三の順。(順位はコース上の見かけのもの=スタート時差修正なし。以下同様)
2周目:野口、高橋、小長谷の順。山下護祐他、転倒車続出。
3周目:小長谷、高橋、日吉、鈴木(S)、山下(S)、岡田、神谷(S)、望月の順。伊藤利一(S)失格。野口種晴リタイア。
4周目:小長谷、日吉、鈴木(S)、山下(S)、岡田、望月、神谷(S)の順でゴール。高橋は、エンジンストップし、2.5Kmを押してゴールし、14位。
|
|
|
|
■250ccクラス
|
|
19.2km×5周
順位 氏名 車名 前車との差
1 伊藤史朗 ライラック
2 谷口尚巳 ホンダ 5秒
3 田村三男 ポインター 10秒
4 中島信義 モナーク 1分18秒
5 杉山義雄 DSK 2分31秒
6 中村武夫 ホンダ 7分48秒
7 大野英夫 モナーク 55秒
8 小沢正男 パール 23秒
9 久保川栄造 ツバサ 21秒
10 野村有司 ホンダ 3分 4秒
11 井上武蔵 DSK 20分33秒
12 高谷常雄 サンヨー 43秒
R 石井輝夫 ミシマ
R 田中明 アサヒ
R 杉田清蔵 ホスク
R 鈴木義一 ホンダ
R 前川開逸 サンヨー
R 伴野栄 ライラック
R 大村美樹雄 ホンダ
R 桑原政吉 ポインター
R 白井康夫 ミシマ
R 福沢照男 ライラック
R 星野幸男 アサヒ
R 杉田和臣 ホスク
R 青山明 ツバサ
R 平田茂祐 サンヨー
R 栗田政 クルーザー
|
|
1周目:野村、鈴木、大村、中島、田中、中村、杉山の順。谷口、杉田は9〜11位。
2周目: 大村、野村、鈴木、中島、谷口、杉山、伊藤史郎、杉田、井上武蔵の順。野村のエンジン、やや不調。
3周目:野村、鈴木がスタート直線コースピット附近で接触。鈴木義一は牧場でリタイア。井上武蔵のリアクッションが転倒のため破損。大村、野村、中島、谷口、杉山、伊藤史郎、田村の順。
4周目: トップの大村は牧場出口で転倒。野村は前タイヤパンク。中島、谷口、伊藤史郎、杉山、田村、井上武蔵の順。
5周目:中島、谷口、伊藤史郎、杉山、田村、中村、高谷、久保川の順でゴール。伊藤史郎は、若冠16歳で栄冠に輝く。
|
|
|
|
■350ccクラス
|
|
19.2km×7周
順位 氏名 車名 前車との差
1 大村美樹雄 ホンダ
2 佐藤市郎 ホンダ 3分43秒
3 中村武夫 ホンダ 11秒
4 市田親郎 陸王 18分14秒
5 鈴木義一 ホンダ 1分20秒
6 杉田清蔵 エーブスター 55秒
7 鈴木栄一 キャブトン 13分52秒
8 永井重男 キャブトン 6分50秒
9 武田実 陸王 2分37秒
R 渡辺兼吉 マリーン
R 竹内正彦 エーブスター
R 長谷川弘 マリーン
|
|
350ccクラスは500ccクラスと混走。(500ccクラスのスタート後に350ccクラスがスタート)
350cc1位の大村美樹雄は、500cc1位の鈴木淳三の5分30秒後にスタートしながら、2分11秒早くゴールした。
鈴木義一は、マシンを押してゴールし、入賞。
|
|
|
|
■500ccクラス
|
|
19.2km×7周
順位 氏名 車名 前車との差
1 鈴木淳三 ホンダ
井上武蔵 DSK 2分45秒
杉山義雄 DSK 5分 4秒
松川実 メグロ 3分13秒
2 金田鍛治 キャブトン 4秒
3 鷲見敬一 キャブトン 33秒
4 立原義次 キャブトン 6分49秒
5 野村有司 ホンダ 8分44秒
R 宮迫繁幸 メグロ
R 太田譲 メグロ
R 水谷文雄 メグロ
R 杉田和臣 ホスク
R 田代勝弘 メグロ
R 稲垣国光 キャブトン
|
|
鈴木淳三、野村有司のホンダは、排気量382cc。
500ccで2、3、4位となった井上武蔵、杉山義雄、松川実は、外国製部品の使用により失格となった。
立原義次は、マシンを押してゴールし、入賞。
|
|
|