2008年9月12日 - メッツラー・レーザーテック試用記(その2) |
| | | | |
|
| |
|
|
スポーツデーモンの自己基準と同じ前2.3、後ろ2.5kg/cm^2だった空気圧を、今日は前2.0、後ろ2.2にしてテストした。その結果、昨日感じた“荒れた高速コーナーでのブワブワ感”は、かなり解消した。 100km/h超でコーナリング中に舗装の段差や橋の継ぎ目を横切ったとき、スポーツデーモンなら“グラッ |
| ロードでのスポーティーな走りになると、明らかにスポーツデーモンよりもリーンアングルが大きいにもかかわらず不安感はまったくない。 その状態でスロットルを開けたり閉じたり軽くブレーキをかけたりしてみても、やはり同一半径で旋回を続けようとする。元々舵角が小さい(ほとんどついていないようにさえ |
| …というわけで、 317km走行したところでレーザーテックのテストはいったん終了し、スポーツデーモンに履き替えた。その直後に感じたのは“しっとり感”である。レーザーテックは“さっぱり感”と言えばいいだろうか。このところ当たり前になっていたスポーツデーモンの(極めて個人的な)良さを再認識した。 |
グラッ”とくるはずのところを“ドドッドドッ”と通過する。スポーツデーモンがねじれをともなう揺れ方なのに対し、レーザーテックはねじれを感じさせない縦揺れだ。 サスペンションと路面の間で、何とか両者を調和させようと頑張っているのがスポーツデーモン、路面からサスへ/サスから路面へストレートに動きを伝えているのがレーザーテックのようだ。昨日の段階ではスポーツデーモンのほうが安定性が高いと感じたが、今日は対等。グラッグラッかドドッドドッか、どちらがお好きですか…といった感じだ。 舵角ではなくリーンアングルで曲がるように感じたレーザーテックの特徴は、予想に反して、空気圧を下げてもまったく変わらなかった。 昨日試せなかったワインディング |
| 感じる)から、車体の加減速が(トレールの働きにより)舵角の変化となって現れにくいのかもしれない。 これはひょっとすると、マシンのディメンションやセッティングの影響の受けにくさにつながるかもしれない。…だとすれば、こいつは相当によく考えられた世界戦略商品なのではないかという気がする。 ともあれ、スロットルやブレーキの操作は車速の調整のためであり、旋回半径は体重移動でコントロールせよという明快なメッセージを感じとった、ワインディングにおけるスポーツライディングではあった。 明日のツーリングがなければ、もう少々レーザーテックのテストを続けたいところだが、交換試乗もするだろうから、このままではメイク途中の顔を人様に晒すようなもの。 |
| |
|