XJ900の爽快チューン
2009年2月23日 - ざざっと簡単に洗車のはずが、やりだすと止まらずに…   
     
台上洗車という、かつてのレーサーと同じことをする気になったのだが、4ストの市販車に適した方法ではないとわかった。
クランクケースの後部は、想像よりもずっときれいだった。が、本来黒く写るはずのフレームは、汚れまみれのグレーである。
出力軸にフランジを固定する、たった1個のナット。組み立て時、最も慎重に締めたネジであり、良い機会だから点検した。
 久しぶりに締め切りが遠ざかった一日。しかったのは、フォークスプリングの交換準備だったり、BS36キ
ャブの掃除だったり、XJ750DIIのシリンダーヘッド整備だったはずなのに、昨夜の雨中走行のせいで大幅に予定が狂ってしまった。
 エンジンオーバーホール以後の私は、雨の中を走ったら、その後できるだけ早く洗車をすることにしている。手間ひまかけて組んだエンジンが汚れたままなのは許せない…という、気分的な理由と、引っ越しによ
って洗車できる環境を得たからだ。
 ガレージを造る前は、バケツに水

を汲んできて、ブラシとスポンジを使ってゴシゴシやっていた。ところが、ガレージ(いや、この場合は整備台といったほうが適切か)があると、洗車もその上でしたくなる。
 左手に洗い油を入れた皿を持ち、右手にブラシを持って、洗い油に浸けたブラシで汚れを落としながら、滴下するしずくを皿で受ける…という、レーサーでよくやっていた方法でやってみようと思ったのである。
 で、カウル(アゴ)とマフラーを外してはみたものの、2ストのレーサーと比べるとはるかに大きく複雑なエンジンと、錯綜とした配線類の

おかげで、そう簡単には洗えないとわかり、次から次へとパーツを外しにかかり、気がついたら左上の写真のような状態になってしまった。
 少々迷ったスイングアームは、洗車のためというよりもエンジンの出力軸とドライブシャフトの結合部分の点検のために、結局取り外した。軸にフランジを留めているナットのカシメにも、フランジにクロスジョイントを留めている4本のボルトのマークにもズレはなく安心した。
 外しながらの点検で唯一気になったのはリアアクスルの湿り。水の浸入経路の追求と対策をしたい。


<  ひとつ前 ・ 目次 ・ 最新 ・ ひとつ先  >
 
ARCHIVESARCHIVES TUNINGTUNING DATABASEDATABASE HOMEHOME Network RESOURCENetwork RESOURCE    DIARY